IT津梁まつり2016|Official Site

ITしんりょうまつり

お問合せ 交通アクセス 参加申込み

開催概要

IT津梁まつり2016開催概要

IT津梁まつり2016のねらい

  1. 子どもたちの自然・科学への興味・関心を引き出し、ものづくりの喜び、思考する楽しみを伝えます。
  2. 教育界、産業界、地域(親)、行政の4者が一体となって新たな人材育成のモデル形成へのきっかけとします。
  3. 学生を含めた県民に対して県内IT関連企業の商品やサービスを広く紹介し、IT関連の仕事に対する理解を深めてもらいます。
日 時 平成28年1月22日(金)23日(土)の2日間
会 場 豊見城市民体育館
(沖縄県豊見城市字豊崎5-2)
主 催
  • 沖縄県
運 営
  • 株式会社 ケイオーパートナーズ
  • 特定非営利活動法人 フロム沖縄推進機構
  • 公益社団法人 沖縄県情報産業協会
  • 沖縄県中小企業家 同友会

1)開催趣旨

幅広い世代の学生(小・中・高・専・大)を対象に、さまざまなITを体験して頂ける県内最大級のIT体験イベントです。県内IT企業や学校などが出展し、それぞれの取り組みを紹介・展示するほか、タッチタイピングコンテストや子供向けのプログラム体験、3Dプリンターを使った体験コーナーや子供向けイベントなどを実施し、未来のIT人材に繋げるファンづくりを行っていくものです。

 

2)実施内容(案)

  1. 出展(各学校、教育機関、企業)
  2. ポスター表彰
  3. タッチタイピングコンテスト
  4. 3Dプリンターを使った体験コーナー
  5. ETロボコン大会
  6. WRO(World Robot Olympiad)
  7. パネルディスカッション
  8. 子供向けプログラム体験
  9. 離島・本島高校生交流サミット など

イベント実施内容

セミナー・パネルディスカッション

IT関連企業から講師を招聘し、IT技術の紹介や、情報通信に関する話を通して、ITへの興味を引き出すセミナー・パネルディスカッションを実施します。

IT業界の魅力を伝え、「この仕事に就きたい!」という若者を増やします。

IT出前講座・職業人講話

IT出前講座では、情報通信関連産業やBPO・コールセンター産業に関する実務体験を高校生に向けに提供し、ITのおもしろさをアピールいたします。職業人講話では、県内の高校へIT関連企業の方を派遣し、職務内容や業務についての講話を行い、県内IT産業への興味を高めると同時に、同産業への理解を深化させます。また、キャリア教育の観点から、事前・事後学習を実施し、「働くこと」についての意識啓発を行います。

  1. 産業を知る (情報通信業界の概要、情報通信関連基礎講座)
  2. 仕事を知る(Web系) 〜ホームページ作成の仕事とは?〜
  3. ホームページ作成体験
  4. 仕事を知る(アプリ系) 〜アプリ開発の仕事とは?〜
  5. スマートアプリ開発体験
  6. 仕事を知る(SNS系) 〜SNSマーケティングの仕事とは?〜
  7. SNSマーケティング作成体験

※開催日時・場所等については、学校と調整の上決定いたします。

IT企業訪問バスツアー

IT企業訪問バスツアーでは単なる企業紹介・技術紹介に留まらず、「働くこと」についての意識啓発を率先して⾏うことで、IT業界への理解を深め、「ファンづくり」や近年問題視されている早期離職への対策等も実施いたします。また、前出同様、事前・事後学習も実施し、キャリア教育的視点を踏まえた取り組みを行います。(学生・PTA)

実施までの流れ
※開催日時・場所等については、学校と調整の上決定いたします。

実施までの流れ

学校・企業
事前説明

次へ

事前学習
(動機づけ)

次へ

IT企業訪問
バスツアー

次へ

事後学習
(振り返り)

※開催日時・場所等については、学校と調整の上決定いたします。

〜 PTA向けバスツアー 好評につき今年度も実施いたします!〜

H25年のとある土曜日に、那覇・高等学校PTAの皆様を対象としたバスツアーを開催。「働くとは?」に関する講話を行った後、県内中・北部にあるIT関連施設を見学いたしました。見学後はIT企業の代表者から貴重なお話を伺う事ができ、参加した保護者からは、「IT企業って全く知らなかったけど、意外にも日常生活と密接に関係しているんだ」や「こんなすごい技術が沖縄から発信されてるんだ!」などのご意見を頂戴し、IT業界への理解を深めるいい機会となりました。

離島高校生交流サミット

離島高校生交流サミットでは、本島・離島の高校生徒が集まり、高校生が興味のあるものとITを組み合わせて、高校生の発想力をもってどのようなものができるのか、ITの持つ可能性を考える場を構築していきます。高校生同士が意見を交換し、さまざまな考えを知ることで、チームで企画する楽しさに触れ、今後の学習意欲の向上へとつなげる事をねらいとしております。

開催時期: 平成28年1月22日(金)を予定